2023年11月29日 (水)

虎ノ門病院へ

虎の門病院で長い1日になりました。

あまりの腫れですぐに手術とかいう話ではなく、いろいろ検査も続きますが、ひとまず自宅療養になり、先に抗癌剤治療が始まる模様。

とにかく大病院には患者さんが多く、診て下さった先生のお疲れを心配になるほど混んでます。

因みに紹介状持参で、午前中の受付で3時ぐらいに最初の診察、検査して終わって病院をでたら、5時半。

呼吸の検査で、スフォルツァンドで息を吐いたら、ぐい〜んと眼の前の画面のグラフがぴよ〜んと上がって、検査技師さんに大いに褒められました。

最近褒めてもらうことなかったからちょっとお鼻が高くなったわ笑

できて間もない虎ノ門ヒルズから地下鉄の駅は輝きのクリスマスモード。

最寄り駅についたら久しぶりのペコちゃん、寒いね〜

明日も虎ノ門、今度は、糖尿病で診ていただきます。

231129172744003

231129172820682

231129182223644if_1_burst231129182223644


2023年11月28日 (火)

検査の結果

検査の結果がでました。

リンパに癌が見つかり、乳房のほうはこれからです。

早速、糖尿病でお世話になってる虎ノ門に行きそちらで診ていただくことになりました。

ちょっと信じられないけれど、じわじわこれから本格的に病気モードで治療していかねばならないかと思います。

気になるjetや、仕事のこと。来年はコンチェルトベースのコンサートをたくさん抱えていましたから、少し先延ばしか、私抜きで頑張ってほしいけど、いつまで私も弾けるのか?と思えば、無責任なことは出来ずと思いました。

バッハのピアコン、誰かに弾いてもらえたら。

ブルグミュラーの新作講座もできないかな。

私とのコンチェルトを楽しみにして頑張って下さるお友だちにも迷惑かけるわけにいかない。

大人サロンは、私抜きでもいけそうかな。そうだ、コンチェルトは皆が連帯すればよいのだ!

やっと夢がかなった映画音楽制作なのに、まだ元気なうちに書いてしまいたい。

などなど、夜になってあちこち連絡、いかに多岐にわたりいろいろ活動していたかを実感、自分を褒めてやろうかと思いました。

呑気に病気だと落ち込んでいても仕方ないし。まだ頑張らないと。

と、朝も早く目覚めてしまい、なるようにしかならないことを悟って生きていきたいと思います。

息子も、娘も、電話くれて、主人は結果を一緒に診察室で聞いて、まさかの速攻入院に備えて買い物に付き合ってくれ心配をかけて感謝。26日に73歳になったばかりの主人、私の病気のこれからの時間を考えて、同じぐらいに死ぬね、、、って、(^_^;)。およその計画ですかね〜

友人が届けてくれた体に良いものを実践、そしてたまたま注文していた枇杷茶も。

これからは、病気と戦う前向きなエネルギーが支えになっていくのかも。

心通う友人がコロナ禍前あたりから、かなり逝ってしまいましたが、ワタクシはまだ簡単には逝きませぬ。

Facebookに、ご迷惑をおかけするお詫びのご挨拶かいたら皆様がポチッとコメントを添えてくださり有り難いことです。

これまでは、パイオニアの精神で生きてきたけど、一旦やめる決断も学ばねばならないかも。

更に強力に協力。皆様のために私は音楽を書いていきてきたけど、はたして真価が問われるのはこれから。

悲しいのは、人前で弾けなくなることかもしれないけど、作品は残るから。私の音楽大事に思う方がいてくれることを願って、創作はまだできるなぁ。手元で書けるようにキーボード買おうかな。いや、いや、まだできるうちは少しずつできる範囲で時間を大事にしていきます。

ちょっと外が明るくなってきました。

腰の痛みは少し良いかんじです。胸はチクチクと痛みがありますが、我慢でき姿勢がわるいと痛いわ〜

友人から届いた写真、銀杏がきれい。北の丸公園

1701206474289

2023年11月27日 (月)

朝の散歩

体調芳しくない中に、自分でも何とかせねばと、少しずつ気持ちを整えて、今朝は久しぶりに外に出てみました。

朝のお散歩。

あまりないパターン。

いつもの散歩道は、すっかり紅葉がきれいでした。

2311280859108012

2311280856596902

2311280857520632

2311280902403042

231128090310520if_1_burst231128090310520

たまにこんなのも(^_^;)

231128090133401

普段なら5分で歩く道を20分ぐらいかけてセブン到着。長かった〜

途中鳥さん、ぞろぞろ行進。鳴き声も可愛いな。

231128085716005

友人が心配して特製スープを持ってきてくれたり、効果のある自然食品など試して良くなってきています。

嬉しくて、お散歩。

昨日は、発表会で私の作品を取り組んで下さった報告videoが届き嬉しくなりました。また、生徒さんにコンチェルト曲の選曲のご相談。さらに、コンチェルトでご一緒したお友達が、コンクールでその曲をソロで弾きよい成績をおさめたと報告がありました。

まだ歩くのは、大変だけど、生きてて頑張ってきたこと、つづけてきた甲斐あったかもと、小さな一歩を踏みしめながら歩きました。

育成に、普及に、広がりを感じて、感謝です。



2023年11月24日 (金)

バロックを聞いて

音楽で癒やされたいなと、横になりながら、バーバーを聞いたり、アダージョ系や、バロック系の音楽で痛みをしのいでいます。

横になると、姿勢によって胸の痛みを感じ、それをかばうために腰に負担。

映画もこのところ、スターチャンネルや、WOWOWでいっぱい観てます。

宿題のヒントになる学びにも。

健康の有難み実感する每日となり、日々なんだか病気へと爆進してる雰囲気。

しばらくブログもお休みをいただきますね。Facebookは、最近変なリクエスト多いため、やや辟易、こちらもお休み〜

また何かあったら、ご連絡で、便りのないのは元気と思ってくださいませ。

ではね〜

2311240913029292

2023年11月23日 (木)

思い切って静養

検査からなかなか痛みがおさまらず、たぶん、切ったところの傷の痛みとは思いますが、なぜかこの時期、天高く〜の食欲の秋でやや体重増加もあるからか、痛みに耐えた体のこわばりか、腰も痛くなりなんと、歩くのもやっとこさっとこ〜の、大変な状況になってきました。

右胸が大きくなって、体のバランスを知らぬうちに整えて、左側の腰が痛いです。

午後になり、覚悟を決めて、なんと自ら仕事を一ヶ月ぐらい休ませて頂きたいと、福岡と神戸に連絡しました。急なご連絡、タイミングもあるかなと、皆様にご迷惑をおかけしてしまいますが、少し大人しく静養することにいたします。関係の皆様どうか、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

小倉は、たまたま12月と1月を差し替えたところでした。

笑顔と健康、出来る範囲でできることを を、モットーにしてきましたが、すこし自分を労りたいと思います。

アシストをお願いしているピアニストさんや、久しぶりにお目にかかる予定だった方々、また、レッスンやコンサートのお約束も、ちょっとキャンセルでした。ご心配をおかけしてすみません。

病の用心、パチパチ、

◯◯一本、病の元

◯に何入れようかなぁ爆笑

まだ、この調子なら頑張れそうかも〜口だけ元気なワタクシでした。

Fb_img_1700355138209

2023年11月22日 (水)

検査

この一ヶ月ぐらい痛みと腫れで通っている乳腺外科で、検査でした。

リンパと、乳房に針を刺して、細胞を採り調べてもらいます。

検査の結果は、少しかかるようですが、体質的なこと、過去の病歴や、持病の糖尿病の影響も考えての実施となりました。

想像しただけで痛そうで、覚悟した割には、麻酔もするので、その麻酔の注射の瞬間が痛いぐらいで、お産の痛みを考えれば大した話ではない気がしました。

先生や看護婦さんたちから、手厚くしていただき、全く別物ではありますが、普段体のケアで良くしていただく、あのマッサージのことなんぞ思い出したりして、おばあちゃんに優しく対応下さる有り難さ!

胸に晒しを巻き、ちょっとしたどこかの姐さん状態。高倉健が寄り添ってくれて、、、なんてね爆笑

主人や、息子、娘夫婦に連絡。

予定していたセミナー今週の教材伝達は、通院も重なり、金曜日、来週月曜日は、キャンセルさせていただき、宿題におだししていたデータがほぼ集まりましたので、全て揃い次第お送りさせていたたきます。まだの方は、今日までね(^o^)

とかなんとか、私のやること、次々にjetや音楽活動は、膨大になっているのです。

コロナ禍で陥った最悪のシナリオ対策でスタートしたオンラインセミナーが定着し、それに加えてまた元に戻ったリアル活動が倍の仕事になり、重ねて自分自身の創作音楽活動の発展的な取り組み、時間はどれだけあっても足りないのに、積み重なる経験値でやり過ごしています。

ペースダウンし、楽しくやろうとこころがけたいと思います。

乳癌でないことを祈っていて下さいね。

231124091632369

2023年11月21日 (火)

オンライン打ち合わせ

231121121326359if_1_burst231121121326359

午前中に、神戸コンチェルトの会議でした。

来年5/26に神戸芸術センターシューマンホールで開催します。

実施要項確認して、早速動き出しました。

皆様、演奏希望曲をお知らせくださり、華やかなピアコンが並びます。また、生徒様との温かなステージも楽しみ!

2回目となる、神戸コンチェルト、皆様で盛り上げていきましょう。よろしくお願いします。

2023年11月20日 (月)

ヒナステラの音楽で元気に

今日は朝から石神井のムジカサロンでピアノアシストをお願いしている麻衣子先生に、イタリアンとかき下ろしブルグミュラーの音出して合わせていただきました。

久しぶりのアンサンブル!

夏のコンサート以来です。

猛暑から瞬く間に秋は過ぎ去って冬がすぐそこに感じる冷たい風も吹いていました。

お天気がよいから、石神井公園をお散歩したかったなぁ。ってこんだけ石神井にうかがっているのに、いつもバタバタとトンボ帰りのつもりが、、、なんとぉ、自宅の鍵を忘れてしまい、夜に予定していたコンサートまであと4時間(^^ゞ、今日は、主人は実家にでかけて留守でした。

上野の美術館とか回ろうかなぁなんて思ったけど月曜日。お休みです。(泣)

仕方なく池袋でまた音出し続きの自己練やって、軽く椿屋カフェで夕食、ここもカレーがかなり美味しいです(^o^)

その後、巣鴨のPTNA東音ホールに公開録音コンサートに出かけてきました。

毎回、なかなかのセレクトで静かに集中して楽しめるこの企画、今日は、アルゼンチンの作曲家ヒナステラ一色のプログラムで演奏して下さったのは、瀬戸敦子さん。

人間味溢れ、パッションが音楽に迸り、クラシックでのLIVE感を感じるのは、リズムが特徴の音楽だからでしょうか。

私はとっても好きな作曲家だと思えて、音楽、音薬!すっかり崩れていた体調も良くなり元気!ファイト!凄い力だと思いました。

また、瀬田さんの演奏の魅力に引き込まれ、大変勉強になりました。ピアノもこうじゃなくっちゃ(*^^*)と嬉しくなりましたよ〜

関西のご出身のようですが、ポーランドにお住まいで、いろいろ社会活動もされていて、笑顔の素敵なピアニスト。楽しませるプロの実力、経験を感じました。日本人っぽくないかも笑

終わって、私には珍しくお声をかけさせていただき、なんと全く存じあげないその場にいらした小野寺樣という男性に撮影していただいた記念写真です。

撮り方、上手い〜(^o^)時間がなくて御礼も言えずに失礼してきてしまいましたが、またどこかでお目にかかれたらご挨拶、しっかりお顔を覚えました(^o^)

夜帰宅したら、教材伝達のデータの整理と確認。

1日いろいろあったなぁ。

よい音楽にふれると、心がスーッと清涼になります。明日も頑張ろう。

231120202229451if_1_burst231120202229451

231120195559727if_2_burst231120195559727

231120195455986

主人は義母の所へ。

今日の、様子です。

2039




2023年11月19日 (日)

お仲間の活動

淡路島のコンチェルトを頑張っている先生が発表会でした。

威風堂々を、お嬢様と演奏して下さり、会場を盛り上げたとのお知らせをいただき大変嬉しかったです。有難うございます。

最近、作品があるき出している様子を感じています。

どうぞこちらをご覧になられた方で、私の作品に取り組んで下さっている方、お知らせをお待ちしています。

1700439442899

2023年11月18日 (土)

体調不良のメンタル

2311181630417602

この一ヶ月、ずっと胸の痛みに耐えながら過ごす每日、季節の変化に溜まった疲れが追い打ちをかけています。

睡眠のリズムが崩れ、夜中に目覚めては、映画鑑賞。仕事に生かす刺激にすることに(^^ゞ。

今日は嬉しい報せがはいったことを含めて、一方の対応も考えて発信。評価に対しての風を率直に受け止めつつ、そこから次につなぐモチベーションへどのように対応したらよいのかと、思うのでした。

私にはもう無理〜と感じることが増えてきています。

自分らしさを楽しく取り組むには、好きなことを、、、と、その楽しさが少しずつ失せてきていることも事実。

割り切っていかねば、体も心も持たなくなりそう。粛々と淡々と、、、かなぁ。

夕方の空、私の部屋から見える景色、ゆっくりと動く雲の間に陽の光がさして、すこしそこだけピンクに染まる夕焼けのドラマは、どこか哀しいはげましに見えました。

ネットで、データ購入問い合わせのご連絡をいただき、作品に対する嬉しい言葉が、何よりの真実となっています。

妥協することなく制作姿勢を変えずに作り続けてきた結果。良かったよと、涙がでました。

明日は、ショパンと皇帝、イタリアン、新作ブルグを組み立てて練習しよ〜(^o^)おやすみなさい。




2023年11月17日 (金)

ブルグミュラーコンチェルト レクチャーコンサート

ブルグミュラーコンチェルトのレクチャーコンサートが、福岡でスタートします!

福岡や九州の皆様、ぜひご参加ください。

2024112

ダウンロード - 2024.1.12e69dbee4b8b8e5bc98e5ad90e7b7a8e69bb220e5889de38281e381a6e587bae4bc9ae38186e382b3e383b3e38381e382a7e383abe38388e59cb0e59bb3e585a5e3828a.pdf

 

2023年11月16日 (木)

ガストでランチ

231116132902162

231116132940120if_1_burst231116132940120

朝から主人のパソコンがとうとう壊れてしまい、近くの大手電気屋さんへ出かけ、初期設定も全部やっていただく間に、近くでランチ。

我々、あまりファミレスに出向くことがないので、大変あのロボットウェイトレスさんが物珍しく、つい声をかけたりなんぞしてました笑

実は、最近取り組んでいたブルグミュラーコンチェルトが全て終わり、Piascoreに入稿!すぐにアップしていただき、達成感のあまり今日は、、、、やや体はお疲れが押し寄せております。

相変わらず胸の痛みもまた復活、何だかねぇ〜よくなったり、悪くなったり、一体何なのか?癌かとかなり焦りましたが、たぶんパソコン仕事のしすぎかも。

さて、明日からはおまたせしている映画音楽制作へと頑張ります!監督〜お待ちを♥


2023年11月15日 (水)

音楽理論Cクラス

今年度音楽理論Cクラスのセミナーが終了しました。

次第に寒くなり体調崩された先生やご家庭のご事情で欠席の方もいて本日の参加は12名でした。

アドリブ作成に挑戦するため、昨年秋からこのクラスのプログラムをスタート、今日はちょうど10回目、たくさんのコードスケールを学び、まだサクサクとまでは行かないにしろ、次第に馴染んできたと、終わったあとお一人ずつ最後でしたので、お声を聞かせていただけました。

どこかで何か人前で演奏をご披露する時、クラシックならば作品を演奏しますが、ポピュラーですと、演奏者の音楽を放つことが基本ですから、既存の楽譜を演奏してステージに立つのは学習者レベルだと私は、考えています。

よって、オリジナリティある楽曲演奏にちょっとしたことでもつなげるには、コード進行法やアドリブ作成のスキルを持っていることは大切な音楽力で、ましてや生徒のレッスンに生かすとなれば、かなり力のある先生だからこそということではないでしょうか?

当初スタートする時に、過去に専門学校講師時代に学生と頑張っていたことが、自宅音楽指導者の皆様へ需要があるものなのか?ましてやセミナーで行うべきものなのか迷いがありました。

しかし、今時を経て、ついてきて下さる先生方の知識欲や向上心に励まされ、共に過ごしてきたこの時間に誇りをもち、2023年度Cクラスを終了とさせていただきました。

やり残しは、また来年に。そして来年のCクラスは実践をともなうスタイルにしたいなぁとかんがえています。

本日ご参加いただきました先生、有難うございました。

20231115-121419

2023年11月14日 (火)

アヴェ・マリア アレンジ

このところずっと作り続けているブルグミュラーコンチェルト。

今日は、19番目におさめられているアヴェ・マリアをひたすら、レジスト合わせしながら制作。

讃美歌のような教会で歌う祈りの音楽です。

だから、一つ一つの音にウクライナや、イスラエルガサ地区の人々への平和の祈りを込めました。

人って、いつになったら、歩み寄れるのかと思います。

そとて、ちょっとした身近なところで、嫌な風を感じた時に、こんな不穏な空気が人との争いを生むのではと思うのです。

信頼は思いやる心から。そんなことを考えて、スーッと制作していると、嫌なことを忘れる、嫌なことから逃げている・・・音楽が自分を癒してくれるかの人生で歩いてきたのかもしれません。

その時々、懐かしい過去を振り返りつつ、既にもういない両親のこと、心を通わせていた友人たちのこと・・・大事な大切な人たちのことも、この曲から思い出され、書き上げた途端に体の力が全部抜けて、涙があふれて仕方なかったです。

私は、jetという組織を通じて、音楽に携わる音楽指導者の皆様と向き合い、エレクトーンという楽器を介した仕事をしています。

豊かな音楽の力で、楽器を弾くということだけでなく、教え育てるお仕事をされる皆様のサポートになるようなことを続けていますが、こんな私の作品が、その方々のお役に立てばとの思いは変わらずに、ひとつひとつの音に願いをこめて、放たれるその日を夢見ている毎日を過ごしているのでした。

綺麗なこの曲・・・ブルグミュラーという方の深い心の清涼なまでの姿をイメージしながら、今日も一日有難う。
関わった皆様に感謝して、おやすみなさい。


この写真は、主人が本日東京湾クルーズに出かけて撮影したものです。

1977_0

 

1985

1988

2023年11月13日 (月)

神戸jet配信セミナー

今日は神戸jet定例会で配信視聴、私は東京から参加でした。

参加者は少なかったのですが(こんなもんかなぁ(^^ゞ、皆様、和気藹々と楽しくご参加下さっているご様子。よい学びの時間になっていらっしゃるようでした。

1699870215004

1699870215107

1699870215057

スクリーンの中は、東京のワタクシ、皆様とネットでつながるこのスタイルにも、慣れてきました。

その後、jet担当者様と、サポートの先生と三者面談(^o^)打ち合わせ。

下期のイベント、いろいろ決まって一段落。早速、2月のイベントは、申込殺到であと2枠しかあいていない盛況ぶり。

また皆様がイベントでjetに戻ってきてくださるのかなと、嬉しく思いました。


夕方は、この寒い中に主人が東京湾クルーズに出かけ、ワタクシ、お一人様を満喫のお散歩タイム。

231113165109062

東綾瀬、八か村村親水緑道、寒かったなぁ。

231113165046356

231113165406759

231113165400167

2311131656280182

クルーズの写真は明日ね

2023年11月12日 (日)

発表会見学

今日は以前からコンチェルトのコンサートで大変お世話になった先生の発表会へ伺ってきました。

エレクトーンがご専門の先生は、オープニングとプログラム中場での講師演奏にと、エレクトーンソロのご披露が大変素敵で、またお友達の先生との連弾も息があった演奏で楽しく聞かせていただきました。

生徒さんたちは、皆、自分の選曲とのことで、生徒さんに合わせて先生が工夫したアレンジにしてあったのではないでしょうか。

ピアノの生徒さんも、さくさく好きなポピュラー曲を弾いて、好きな曲ならば頑張れるとの勢いかと拝聴。

エレクトーンの生徒さんは、聞き映えがして、スタンダードな発表会のプログラムに変化がありました。

教室活動の定期的なイベント、毎回いろいろ工夫されていらっしゃることかと思います。継続していくことのご苦労もいかばかりかと思いながら、生徒さんやご父兄が大変熱心に聞いていらっしゃる姿が印象的でした。

今日は、聞かせていただきまして、有難うございました。

231112153152588if_1_burst231112153152588

231112165922579

231112165816278

2023年11月11日 (土)

またまた発売 ブルグミュラーコンチェルト

一昨日に引き続き、ブルグミュラーコンチェルトが発売になりました。

ちょっとした悲しみ

おしゃべりさん

一曲ずつが、ピアノ学習者のための練習曲ですので、とても短いため、楽譜入力などには時間がかかりますが、編曲はとっても楽しくて、ついつい時間を忘れてしまいます。

今日の、ちょっとした悲しみ は、シューマンに、初めての悲しみ というやはり、ユーゲントアルバム?!だったっけ? 異国からが最初におさめられている曲集の中にあるのですが、悲しみの質といいましょうか、どんなちょっとした悲しいことがあったのか?とか、私は伴奏編曲をするときに、背景を作るのだからと、心の方から音楽を作り出します。

といっても、何かが降りてくる(;^_^A禍の衝動があるわけはなく、かつての経験と音楽スキルでまとめているようなものです。

だから、人生経験って大事よねー

視野を広く持ち、異なる立場からの考えにも心を配る心がけって、創作につながるような気がします。

その上での直感で、作風としてこんな感じを決めているかも。

ちょっとした悲しみは、小さい子供の悲しい出来事をイメージしました。目に浮かんだきらりと光る涙と、その悲しみの中にも自分らしい主張のあったことを、ちよっとだけ悔しい思いがあったこと・・・伴奏の中に入れ込みましたよ~(;^_^A

おしゃべりさんの方は、モチーフのリズム、16分音符が、とてもかわいい小鳥のさえずりや鳴き声のようにイメージされましたので、そのままキーボードパーカッションから、小鳥の鳴き声とさえずりを伴奏に入れ込みました。リアル感が盛り上げてくれるとよいです。

こうして、制作したものをピアスコアさんへ入稿すると、とても早く対応して下さって、大変ありがたいです。

ネットの世界、少しでもPRせねば、広がるわけがないので、Facebookに告知のアップを行っています。

今回、アレンジと楽譜ができたてほやほや~これから新作レクチャーなどを展開していきたいと思っており、早速福岡は1/12に博多センターでブルグミュラーコンチェルトのレクチャーコンサートが決まりました。こちらアシストは、村濱ひかりさんにお願いすることになりました。

12月は、jet定例会で神戸12/11、福岡12/4とエレクトーン伴奏編曲法をテーマにお話いたします。

1月は、その福岡1/12とjet小倉1/11です。

イベントもどんどん決まっていき、私がなかなかついていけていません。
サポートしていただく方が必要なので、こちらをお読みくださり、当日だけでもサポートしていただけたり、愛の手を差し伸べて下さる方いらっしゃいましたら、お声をかけて下さい。って、ちよっとお願いラインをしまくろう爆笑

残された人生、楽しく生きていきましょ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Image_20231111225501


2023年11月10日 (金)

オンラインレッスン

今日は午前中に、久しぶりにオンラインレッスンを実施。

大人の生徒さんですが、この数年大変な努力を積み重ねていらして、とても上達されており、またエレクトーンの機能を駆使した教育的な編曲も数をこなして制作されて、めきめき隠れた才能が・・・(*^-^*)と、それを引き出してあげるのが私の役目、でも大人の方で目を見張る努力を感じると、私自身がとても嬉しくなるものなのです。

演奏、作編曲創出、音楽知識や理論の学びとそのスキルアップ・・・

上級になればなるほど、学びの質も深まり、ゴールがどんどん遠のいていくかのようです。

でも、その学びのご興味が、深い探求心となられ、豊かな音楽の世界に、どんどんつながっていらっしゃるご様子でした。

他のことでも、気さくにお話が弾み、ついついレッスンを忘れて、花火のようにあっちこっちに打ちあがる!笑

また頑張ってくださいね💛

今日はお疲れさまでした。

366361629_2596113883897410_5455642044121

2023年11月 9日 (木)

ブルグミュラーコンチェルトピアスコアで発売

少し前に、猛烈スビートで残りの13曲を書き上げて、現在レジスト合わせの最終段階を行っているのですが、できたものから、2,3日寝かせた後にアップしています。

現在、せきれい、別れ、なぐさめ、シュタイヤー舞曲をピアスコアからアップし、発売となりました!!!やったー(#^.^#)

せきれい https://store.piascore.com/scores/230051
 
別れ   https://store.piascore.com/scores/230054

なぐさめ https://store.piascore.com/scores/230357 

 
シュタイヤー https://store.piascore.com/scores/230359

昼間せっせと作業して、録音こそしておりませんが、レジスト作りのために、何度も何度も弾きこなして、最終的にこれだ!という完成状態にレジストが出来上がったところで、楽譜も整えてアップ。ペダル記号がなかなかうまく譜面に入り込めないとか、フィナーレの作成も自分自身でしていますから、楽譜浄書のトレーニングもいつの間にか、かなりできる人の方ではないかと思います。と思っているのは自分だけかも(;^_^A

とにかく、自分で入力した楽譜を穴があくほど眺めて、弾き込んでいます。
20日に、麻衣子先生に合わせていただく予定なので、急ピッチで練習だ!!!!

問題は、この作品をまとめて音にしてコンサートしたいわけなのですが、そのあたり個人的な事情で、せっかく計画した11/26の新作講座はキャンセルしてしまいましたけれど、ちょっと先にあちこちでやろうと思っています。ご興味のある方が来ていただけたら良いので、平日の午前中に実施するつもりです。

あと、8曲。短いものもあるけど、後半に従って、それなりに難易度も上がるし、曲調も素敵なものばかり。一日1曲だなー

その原曲を損なうことのないように、いや、更にアレンジでより楽しく、より深く、より豊かに伝えられるようにと思うのです。

ブルグミュラーさん、あなたの作品を私がお供してみました21世紀に(*^^)v

Friedrich_burgmller


2023年11月 8日 (水)

ワンコインコンサート

昨日は、以前に共演したビオリラの加根魯先生のソロコンサートが習志野であり、昼から神田でレンタルの予定も入っていましたから、かなりタイトなスケジュールをこなして、出かけてきました。

我が家からの千葉方面は、町屋乗り換えの京成電車で移動するのですが、成田や羽田にはやたらぴゅ〜んと、便利よく走っているけど、特急やら、快速以外は、待ち合わせがあるし、路線に慣れて無くて、表示も日本語と英語、さらにハングルで、、、イマイチ、わからへ〜んと、そこに来て、なんと、携帯も忘れてしまい、ご一緒する方と待ち合わせに行きあえず、はらはらドキドキ。

でも、なんとか間に合って伺えました。良かった!

久しぶりに聞くと、また印象もことなり、ビイオリラ柔らかなたおやかさも感じて、どの曲にも楽器の魅力を引き出す演奏でした!

キラキラ光るドレスを身に纏い、演奏された先生がビオリラ普及を真剣に取り組まれている信念も感じるステージでした。

加根魯先生、お疲れ様、おめでとうございました。

1699439431244

2023年11月 7日 (火)

新たな出会い

2020から2021にかけて、銀座YAMAHAホールで演奏するために書いたモーツァルトピアコン、銀座で20番1楽章。

大変インパクトある曲でもあります!

いつもモーツァルトのピアコンに取り組まれてきたM先生との共演、またその準備も大変懐かしい良い思い出。

その翌年に福岡でコンチェルト活動にお力をいただけることになった、またこちらも男性M先生から、20番共演のリクエストあり、今年の春に福岡アクロス円形で御一緒しました。

不安そうなシンコペーションから劇的な変化のこの20番を弾いてみたいと思われるかたは多く、YouTubeの映像をご覧になられた方がネットであれこれ楽譜を探したけれど発売の有無やデータの販売についてもお問い合わせがありました。

これまで、上級曲として原サイズをpiascoreなどから販売するには、はて?需要があるのか?原サイズならば、生オケかなと、発売を控えてきましたが、その方とのやりとりで、俄然勇気が湧いてきて、励まされ、早速Piascoreにアップしてみました。

確か、モーツァルトは23番は全楽章、21番は3楽章、9番一楽章がありますから、アップしてみよう!

というか、このような作品を求めて下さる方々は、其々にご自身でも開拓者精神で2台ピアノからオケパートのアレンジをご自身のステージのために創出される経験をお持ちなのです。

しかし、作品をまとめあげる作業も大変な労力がかかりますので、あったら便利の作品として重宝されるかもと、隙間産業(^^ゞ、のように、もっているお蔵入りは、サクサクピアスコアへアップしたいと思いました。

いただいたメールから、価値観やらがとても似ているような気がして、そりゃそうですよね、エレクトーンでコンチェルトやろうと思う方なのですもの(*^^*)

いろいろやり取りしているうちに、そうだ!私の作品を弾いてくださっているのだよ!、、、楽譜をお求めなわけで(^^ゞ当たり前のことだけど、もしかしたら、いろいろ弾いていただけるかもしれませんし(^o^)、なんとその方、兵庫県にお住まい♥

そんな中に、いつも作品の音源をご注文下さる先生のHappy Birthdayで、やり取り(^o^)がありました。

今までお目にかかったことのない方からの作品への嬉しい言葉は励みになりますし、更に、発展できる可能性をかんじワクワクがとまらな〜い爆笑

新たな仲間の存在!

これから、どうぞよろしくおねがいします。

1698760463529

お気に入りの時計、いつもパソコンの横で、そんな私の日々の出来事をみつめて時を刻んてくれています。



2023年11月 6日 (月)

福岡jet

今日の福岡jetは、外部講師の増井先生のピアノ指導講座です。

よってワタクシ、久しぶりに定例会には帰らずのオンラインでも失礼する定例会となりました。

皆様熱心にご参加いただけたことのようでした。

1699435009196

1699435009123

今日は、ショパンについて、小犬のワルツを題材にお話くださるとのことでしたから、わかりやすいショパンの和声を紐解き、メロディの動きにも注目し、リズムのノリについて、じっくりお話していただけたのではと思います。

ご参加の皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


2023年11月 5日 (日)

楽譜の問い合わせ

最近、楽譜の問い合わせが増えてきて、ピアスコアからお求めくださり、音源データのご注文もいただけるようになってきました。

音源はメール添付でやり取りしています。

送受信の中で、万が一のことがあってはと、一度メールで確認してからご送付するようにしています。

そんな中に、私の作品を手に取られ、その作品に対するご感想もいただけることがあり、とても有り難く嬉しいことがありました。

生徒との発表会でアンサンブルしてみようと思って探していらしたこと、
弾きやすくまとめてあること、編曲に対して素晴らしいとのお声!

嬉しい言葉が綴られており、制作の本意とするところが伝わったのだなと思うと、
大変ありがたくて、とてもとても励みになりました。

ついjetの業務上、いろいろなイベントを企画せねばならず、その現場からも制作コンセプトの発案が湧いてまいります。

より多くの方々がエレクトーンで広がっていただけたらと思う普及の精神が、
「参加型」という言葉で、異なる方向に受け取られてしまいかねないことを「前座」という言葉で実感したことが最近ありました。

多くの方々が、そのステージで楽しく集い合い同じ夢をかなえる気持ちになれるかと思って、長年取り組んできた参加型コンサート。

あまり深く考えずに放たれた言葉ではありましたが、それに反応する私も、周りの空気も気が付かないはずはありませんでした。

自分の人生を否定されたかのように思って凹んでいたところでしたが、業務は進めていかねばならず、毎度毎度いろんなハードルで友人たちは、もう自分のことだけやればいいのよーって、アドバイスくれます。

しかし、私の書いてきたものは、アンサンブル、伴奏音楽。寄り添って楽しむ音楽の形なのですから。

もちろん演奏でその作品がどのように放たれるのかの違いもあるでしょう。

だからこそ、誰が弾いても、ピアノを弾く生徒がメインになるように、寄り添った伴奏の姿を考えて作ってきたつもりです。

今回、譜面だけご覧になられて、その「定番」を目指している私の制作コンセプトを感じていただけたことは、おそらくその先生の資質も高く、お人柄も偲ばれるようで、いきなり勇気と元気をもらったかのようでした。

頑張って制作してきたことは裏切らない、継続の輝きを思って、とても嬉しかったです。

ありがとうございました♡

そんなコアな私の音楽を気に入って下さる方々のために、私は書き続けていきたいと思います。

年も取ってきましたし、私のできることは?と、後の育成についてもいろいろ考えながら、静かに過ごす秋の日です。

作品の発表は、販売としてはピアスコアから行っています。リアルな演奏として発表するのは、教育的な作品はjetの定例会等でリアル講座を行いレクチャー。ステージ性のあるものの発表は、参加型のステージをあちこち関与するjet支部を中心に、音楽の宝石箱~初めて出会うコンチェルトコンサートとして行っています。

住まいのある東京が、一番遅れているーーーー(;^_^A
かつて、PTNAステップから始まり、新作講座の実施やサロンコンサート、天空コンチェルトから銀座ヤマハホールまで至っていましたが、コロナですっかり頓挫、おまけにいろいろと家庭の事情も重なっています。

年が明けたらなんとかしよう(笑)

福岡では、ブルグ書き下ろし講座が実現しそうです。福岡の皆様、ご案内させていただきますので、しばしのおまちを💕🎵⤴

今日は、お会いしたことのない誰かに、楽譜を通じて、多大な元気をもらった日となりました。ありがとうございました。




56375_20231106124201

56422





 

2023年11月 4日 (土)

打ち合わせ

世の中は三連休~秋晴れのちょっと暑いけど、お出かけには最高のシーズン!

そんな中にも、ワタクシは何かしらパソコンと、楽器と、五線紙に向かっている一日を過ごしました~

午前中に、サクッとオンラインで打ち合わせ。下期のスケジュールがどんどん決まっていきます。

それに合わせて、福岡のコンチェルト研究会の皆様へご連絡のラインを入れました。みんな元気そう(*^^)v

今月の定例会は、コンチェルトを意識したピアノ指導講座で、増井先生がショパンのワルツを取り上げてご指導くださいます。

来月は、ワタクシのコンチェルトを意識したエレクトーン伴奏法について、その編曲と演奏をお話しようかと思っています。

アンサンブルの講座となると、ピアノアシストをお願いせねばならず、いつもの村濱さんに連絡~よろしくお願いしまーす(#^.^#)

また、今日の打ち合わせで決まったコンチェルト講座では、ブルグミュラーをドーンと25曲紹介します。
こちら、年明けに実施で動いていただけることになりました。はっきり決まったら、またお伝えしますねー

仕事が早く、ストレートに意思疎通ができるのは、本当にありがたいです。

何かと余計な配慮やら、思っても見ないようなことがあると、時々価値観やモノの見方の違いに、かなり驚きつつ、あまりかかわらないようになってしまいますが、そんな時にも、意識同調で前向きになれるような方と会話すると、へこまずに本意全うできるというものです。

今日は、救われた日でしたー良かったー

写真は、去年や今年のコンチェルトの写真、エレクトーン伴奏で楽しくアンサンブルして育っていく皆様の様子は、とても嬉しいです。作品を通してエレクトーン普及、音楽育成につながっていく実感を持つことができます。

皆様それぞれの教室活動、共通項で笑顔になる様子。とっても良い思い出です💛


S__41730062a

S__41730067a

16701455808452_20231105011601

318344155_2397390390436428_4275735013086

338911131_253573257016629_20195176613751

344240331_917013999571073_29222306417043

344850731_966095564812608_58728072504859

345166411_152850231075871_20668321853412

2023年11月 3日 (金)

企画書作り

出張から戻り一夜明けて、いつものように宿題を片付けねばと、来年のイベント、小倉、福岡、のそれぞれのコンチェルトに、小倉のサウンドカーニバルひなまつりサロン、そして、2/4の福岡の大人サロンの実施要項をまとめました。あ・・・・・しんどー~🌀

現場に出て皆様の声を聴いて、じっくりまとめ上げていきます。

描いている夢を企画書の中に込めて、イベントによってもたらされる様々な発展を願っています。

戻ったら、郵便物がいろいろと届いていました。

発表会のプログラム、仕事の契約書、所属先の会報誌、先日探し出せずに友人に頼んで送ってもらった古い教材の指導書。

その一つ一つの送って下さった方々のお顔を思い出していました。

みんなみんな・・・音楽の仲間(*^^)vお手数おかけしました。ありがとうございました。

今日は気温が結構暑かったー やたら炭酸水で、のどの渇きをいやしておりました~

Images-1_20231105002201

2023年11月 2日 (木)

小倉jet定例会

小倉jet定例会、アレンジステージ参加作品発表研究会、各自の教育視点制作の作編曲作品発表。

他支部の作品もきいて学びの研究会、耳から入るたくさんの刺激がそのまま自分のためになる学びの機会へ。

生の音楽を介したよい時間の定例会、ご参加を有難うございました。

231102124842378if_1_burst231102124842378

231102124827676if_1_burst231102124827676

2311021043243142_20231103091101

231102104436587

2311021052164092

231102105734347if_1_burst231102105734347

2311021100264112

231102110042307if_1_burst231102110042307

2023年11月 1日 (水)

デート

出張合間の短い時間、タイミングをばっちりあわせて三宮でデート(*^^*)エレクトーンの話で盛り上がりました。柏木先生楽しい一時を有難うございました!

1698822825332

1698822830329

1698822834887

2023年10月31日 (火)

神戸へ

ハロウィンの日、午前中に神田の宮地楽器で2時間自分のためにガンガン音楽シャワーを浴びて弾きまくり、そのあと2時間レッスン。

終わって、先日出かけた万世駅高架下のカフェに、ランチへ行きました。コーヒーは、ショパンで、穏やかに流れるショパンのピアノの調べを聞きながら、楽しいひととき。

明日からのjet業務に向けて準備も進み、またギュッと詰まった時間の流れのプロローグでゆったりと過ごし、夕方新幹線に乗り込み、今、神戸に向かっています。

神戸jetを担当するようになり5年目となりましたが、コロナを経て、今またその組織の在り方を業務の中で自問自答しています。

お陰様でコンチェルトや教材伝達をベースにして、ご一緒して下さる先生方にも恵まれ、何とか業務を遂行、少しずつその成果を感じながら過ごしています。

明日は、午前中に今年5回目のコンチェルト研究会。研究会に所属される皆様もそれぞれの事情があり、なかなか全員が揃うわけではありませんが、私に関わって下さるならば、何かしらの笑顔で、良かったと感じていただけるようにと思っています。

逆に、神戸jetに所属されていても、全く音沙汰ない先生もいらして、年会費をお支払い下さっているのに、何もリアルにご提供できていないことを、アドバイザリーとして残念に思うわけですが、アドバイザリーに求めるものはないということ?かもしれず(^^ゞ、あまり煩がられてもとか、下手に突付いて大火傷とか、、、まあ、長いことやっておりますので、ちょっと関わるとその先生の日々の活動状況が垣間見えて参りますから、その先生にとってのよいjetの姿で寄り添っていこうかと思うのでした\(^o^)/

明日の研究会は、モーツァルトとベートーヴェンのソナタをおさらいしたあと、クリスマスのためにアンダーソンやチャイコフスキー、メドレーを皆で音出しします。楽しみだなぁ。

その後、新会員の登録セミナー2回目を行い、その後も予定が続き、夜には小倉に向かいます。

明日の神戸の皆様、どうぞよろしくお願いします。

1698714503935

2310281215121352

231031175636340

231031175324619if_1_burst231031175324619


2023年10月29日 (日)

楽譜発売

先日お知らせしたくるみ割り人形の行進曲が発売になりました。クリスマスシーズンに向けてバッハのG線上のアリアも、難易度や活用で3種類同時に発売。どうぞご活用ください。

piascoreで、松丸弘子、曲名で検索ください。

↓は、くるみ割り人形のスコア、原曲楽譜表紙です。

231031083232344


娘親子さようなら

昨日一週間の里帰りから帰っていった娘親子、寂しくなりました。気がつけば、我が家の周りもすっかり色づきました。

途中駅まで送ったあとに神田散策。竹むらで休憩、江戸情緒へとタイムスリップ。

Fb_img_1698617106746

Fb_img_1698617110777

Fb_img_1698617113425



«くるみ割り人形「行進曲」

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ